SSブログ
城山如水作曲作品 ブログトップ
前の10件 | -

風の音~恋文・愛(姫路城下、武蔵・お通さんに寄せて)  城山如水作曲   [城山如水作曲作品]

786a48f09b05bc8b8147c68eb60db5ef[1].jpg

「お通さん」は吉川英治の小説「宮本武蔵」に登場する創作人物である。

にもかかわらず、大原の里には「お通笛の会」があり、姫路城下には「お通像」が建っている。

小説「宮本武蔵」の、姫路城下「花田橋」の章に、武蔵とお通さんの出逢いと別れの名場面が切々と描かれている。

お通さんは、母の忘れ形見として「しの笛」を携えている。

お通さんが奏でる、しの笛は母を慕う音色でもある。

歴史物語には往々にして、尾ひれのようなものが幾つも付いて現在に至っているものが多い。

その典型が「平家物語」だろう。その他の戦国歴史物もほとんどが真偽入り乱れて、物語として現在に伝えられている。

したがって宮本武蔵の「お通さん」も、「そのような人がいたかも知れない」というロマンとしてとらえておけば良い事だと思う。

「お通さん」が実在しなかったとも言えないし、「お通さん」のような女性が実在したとも言い切れない。

歴史ロマンというものは、そういうものであり、歴史ロマンはそれで良いのだと思う。

歴史ロマンで確定できない事実として「義経の一の谷の逆落とし」の場所が神戸には二箇所あることだ。

しかし、どちらもが「義経の一の谷」として歴史ロマンを大切にしておられる。

この姿勢こそが「地元の歴史」に「ロマン」を吹き込むものだと思う。


姫路城下には高木橋(現在は小川橋)のたもとに旅姿で武蔵を慕う「お通さん」の像が建っている。「お通公園」だ。

そのお通さんの腰に短刀のような差し物がある。それが「お通さんの」母の形見の「しの笛」なのだ。

播州しの笛 は お通さんの笛でもある。

「風の音~恋文・愛(城山如水作曲)」は武蔵を慕う「お通」さんの想いを、しの笛で奏でる曲なのだ。

毎回の演奏会で必ず演奏するのが、この「風の音~恋文・愛」なのだ。

1月31日の「しの笛の調べ~初春の音」にて、播州しの笛の独奏・合奏により
武蔵を慕うお通さんの想いを情緒豊かにお聞きいただきます。
http://hyocom.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=161848&bbs_id=14



播州城山流<しの笛 風の音>城山如水作曲
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp

061a.jpg

フェニックス8.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「風の音~姫路・風の恋歌(播州しの笛と明珍火箸の為の)」 城山如水作曲 [城山如水作曲作品]

786a48f09b05bc8b8147c68eb60db5ef[1].jpg

播磨・姫路にゆかりの恋物語、恋する女性は多い。

近松の「お夏清十郎」の「お夏」

姫路から出でて天下を狙った天才軍師・黒田官兵衛如水と生涯の妻・照。

吉川英治が小説「宮本武蔵」で描いた姫路城下、花田橋の「武蔵とお通さん」

書写山に性空を訪ね教えを乞うたという伝説を残す、恋多き王朝歌人・和泉式部。
書写山・円教寺に
「くらきより くらき道にぞ入りぬべき 遥かに照らせ山の端の月」という絶唱を残した。
c08ef841ce7d95e988e0f25b895f77fe[1].jpg

豊臣秀頼と政略結婚の後、落城する大阪城から救出され姫路城に安住の地を得た、家康の孫娘「千姫」もそうかもしれない。

これらの「恋物語・恋する女性」に想いを馳せ、ことに「お夏清十郎」に寄せる しの笛曲が

「風の音~姫路・風の恋歌(城山如水作曲)」<播州しの笛と明珍火箸の為の>

この曲は各地の「播州城山流しの笛教室」でお稽古している。

1月31日(日)開催の

「しの笛の調べ~初春の音」で情緒豊かにお聞きいただきます。
 http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=261034



播州城山流<しの笛 風の音> 城山如水
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp

フェニックス5.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「風の音~千姫・春の宴(城山如水作曲)」 [城山如水作曲作品]

061a.jpg

姫路城ゆかりの姫君というと徳川家康の孫娘・千姫。

千姫は織田信長の妹・お市の方を祖母に持ち、お市の方の長女・江を母に持つ。

父は徳川二代将軍・秀忠。家光は弟にあたる。

つまり織田家の血を引く美しい姫であった。同時に徳川家康の血も引く姫であった。

政略結婚で豊臣秀頼に嫁すも大阪夏の陣で、大阪城から救出される。

その後、本多忠刻と再婚し姫路城で生涯で最も幸せな10年間を過ごす。

夫・本多忠刻も眉目秀麗の美男子であったといわれ、美男美女の仲睦まじい夫婦であったと伝えられている。

千姫はその高貴な立場から、時の幕府からも細心の注意を払って遇せられた。


そんな千姫を、播州しの笛で奏でるのが、

「「風の音~千姫・春の宴(城山如水作曲)」

しの笛とシンセサイザーで華やかにお聞きいただくことも多い。



1月31日(日)「しの笛の調べ~初春の音」演奏会では、播州しの笛の二重奏で華やかにお聞きいただきます。
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=261034


播州城山流<しの笛 風の音>
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp

d14f5304a6d7baf7ede091a3d1957e36[1].jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

風の音~舞花(城山如水作曲) [城山如水作曲作品]

061a.jpg


風の音~舞花(城山如水作曲)は、いわゆる花吹雪、桜吹雪の風情を奏でる
しの笛曲。

ゆったりとした前奏のあと、穏やかな桜の景色を想わせる曲想に入る。

佇んで花を愛でるような間奏のあと、

花吹雪を想わせる華やかな曲想に進む。

この曲は新春~春の演奏会に向けての演奏会のプログラムにあがる定番曲。

1月31日「しの笛の調べ~初春の音」では、しの笛の二重奏で華やかにお聞きいただきます。
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=261034


播州城山流<しの笛 風の音>
   http://sinobue.blog.so-net.ne.jp

播州城山流 城山如水
    tel/fax 079-223-3275
    http://aoitori.blog.so-net.ne.jp  

初春の音 2016.JPG



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

播州城山流しの笛(篠笛) 白鷺城幻想~中国大返しの章 [城山如水作曲作品]

image104-d54ef.jpg

「白鷺城幻想(城山如水作曲)」は10数年前の作曲で「新邦楽集団・翔」で盛んに演奏した曲。

ゆったりとした「光、千姫の章」と

勇壮な「中国大返し出陣の章」の二部からなる。

通常は しの笛とシンセサイザーで演奏するので、スケールの大きな曲になる。

本能寺の変 の知らせを受け、黒田官兵衛の策により備中高松城から姫路城に入り、軍備を整えて明智光秀との決戦に臨んだ歴史的事件。

その「中国大返し」の姫路城出陣を描く曲。

8d070acbb93b2cb251a0747401202758[1].jpg


播州城山流<しの笛 風の音>
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp

ロビーコンサート 2014・2・17 009.JPG



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

播州城山流しの笛(篠笛)  風の音~姫路・風の恋歌 [城山如水作曲作品]

img500.jpg

播磨・姫路にゆかりの恋女、恋する女性は多い。

近松の「お夏清十郎」の「お夏」

吉川英治が小説「宮本武蔵」で描いた姫路城下、花田橋の「お通さん」

書写山に性空を訪ね教えを乞うた、恋多き王朝歌人・和泉式部。
書写山・円教寺に
「くらきより くらき道にぞ入りぬべき 遥かに照らせ山の端の月」という絶唱を残した。

豊臣秀頼と政略結婚の後、落城する大阪城から救出され姫路城に安住の地を得た、家康の孫娘「千姫」もそうかもしれない。

これらの「恋する女性」に想いを馳せ、ことに「お夏清十郎」の「お夏」に寄せる しの笛曲が

「風の音~姫路・風の恋歌(城山如水作曲)」

この曲は夏の定番曲でもあり、各地の「播州城山流しの笛教室」でこの時期、お稽古している。

8月3日(日)開催の
「しの笛の調べ~官兵衛の城下町<姫路風の恋歌、八朔の雛祭り>」で演奏します。
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=236596


しの笛の調べ~姫路風の恋歌、八朔の雛祭り 2014.JPG
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

播州城山流しの笛(篠笛)  音の葉~雨傘 [城山如水作曲作品]

永富2~1.JPG

「音の葉~雨傘(城山如水作曲)」は しの笛曲集「風の音~雨の色(城山如水作曲)」から転載した曲。

この雨傘は相合傘。

花菖蒲園 や 紫陽花寺 に行くと相合傘で仲睦まじく散策する二人連れを見かけることがある。

紫の花に降る しっとりとした雨。その中で散策する相合傘の男女。

どういうわけか大人の男女、大人の相合傘が多い。

「音の葉~雨傘」もそういった風情の、大人の情感をしっとりと奏でる曲。

雨の季節、花菖蒲・紫陽花の季節にお稽古する一曲だ。

e7dfa512503355e1c1f29457704d8f1a[1].jpg

播州城山流 城山如水
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp


播州城山流  しの笛 風の音
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

「風の音~室津・八朔の雛祭り(城山如水作曲)」~八朔の恋歌 [城山如水作曲作品]

img131.jpg
今夜は「軍師 官兵衛」を観て、しみじみ泣いた。

永禄年間の祝言の夜の「室津・室山城の落城」が「播州室津・八朔の雛祭り」の由来とされる。

室津の人達が祝言の夜に討ち死にを遂げた姫~志織姫(大河では おたつ)を悼んで3月の雛祭りを「八朔」8月に延期したのが「播州室津・八朔の雛祭り」の由来とされる。

「風の音~室津・八朔の雛祭り(城山如水作曲)」は

   八朔の恋歌

   八朔の雛祭り

   夕凪

   夕映え~永遠の落日

   夏の蝉

   八朔の子守唄

全6曲よりなる「しの笛曲集」、約10年前の2004年作曲。

風の音~八朔の雛祭り.JPG

この「八朔の恋歌」は志織姫(大河では おたつ)の恋歌。

黒田家から室津・浦上氏に輿入れの姫であった。

今夜の「軍師 官兵衛」は「室津落城」だった。

なぜか涙が止まらなかった。

しみじみと泣いた。

室津落日14.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

風の音~書写・式部(城山如水作曲)  ~遥かに照らせ山の端の月 [城山如水作曲作品]

img500.jpg

和泉式部は生没年も不明、伝説に彩られた女流歌人だ。

夫との離婚、二度にわたる恋人との死別、恋人との間の子を
捨て去った悔恨、夫との間に生まれた娘の死・・・・

その煩悩からの救いを求めるかのように
書写山の性空を訪ねた。
中宮彰子の供をしての訪れだったようだ。

貴族、世俗を嫌って性空は対面を拒んだ。
和泉式部は歌を残し、その歌に感銘を受けた性空は
中宮彰子、和泉式部一行を呼び戻して法華経を説いた、
そういった伝説も伝えられている。

西の比叡山と云われた書写山には
様々な伝説が残る。
書写晩秋1.jpg
自分が小学校の頃は林間学校で
円教寺に泊まって遊びまわったものだ。
現在では考えられないことだろう。

そんな書写の伝説を、しの笛曲に作曲したのが

「風の音~書写・式部(城山如水作曲)」
  深山冷気
  式部
  月の羽衣
  山の端の月

  ・・・の4曲からなる。

ほかの「風の音」集に比べて、より幽玄な曲が集まる。

和泉式部が性空に教えを乞うた歌は


暗きより 暗き道にぞ入りぬべき
 遥かに照らせ 山の端の月

・・・伝説は伝えている。


9月1日(日)「しの笛の調べ~夏から秋へ」にて全曲演奏。
  しの笛:城山如水
  シンセサイザー:池田佳子
  幽玄な曲想の演奏になる。

しの笛の調べ~夏から秋へ 2013.JPG

播州城山流<しの笛 風の音> 城山如水
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

播州室津・八朔の雛祭り   八朔の恋歌(城山如水作曲) [城山如水作曲作品]

img783.jpg

毎年、夏のお稽古で採りあげるのは、

「風の音~室津・八朔の雛祭り(城山如水作曲)」

風の音~八朔の雛祭り.JPG

この曲集は「八朔の恋歌」「夏の蝉」など全6曲からなる、しの笛曲集。

各地の「播州城山流しの笛教室」でお稽古している。

「八朔の雛祭り」の悲劇の姫の名は志織姫。黒田如水の妹だった。

「八朔の恋歌」「夏の蝉」は、姫路お城祭りの8月4日の、

「しの笛の調べ~姫路風の恋歌、八朔の雛祭り」演奏会で上演する。

しの笛の調べ~姫路風の恋歌、八朔のひな祭り2013.JPG


播州城山流 城山如水
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | - 城山如水作曲作品 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。