この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
前の20件 | -
しの笛の調べ~白鷺の城下町<2017> 姫路市中央市民センター [しの笛、音楽]
5月14日(日)14:00~15:30
姫路市中央市民センター 3F・中ホールにて
「しの笛の調べ~白鷺の城下町」を開催します。
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=277875
播州しの笛による恒例の初夏の演奏会です。
姫路城下ゆかりの曲を中心に、日本の名歌・抒情歌を集めてお聞きいただきます。
しの笛 : 城山如水 & <しの笛 風の音>
シンセサイザー:池田佳子
曲目: 白鷺城春秋(城山如水作曲)
黒田節
風の音~千姫・春の宴(城山如水作曲)
白鷺の城
初夏の抒情歌~夏は来ぬ、みかんの花咲く丘
<播州しの笛 と 明珍火箸の為の>
風の音~姫路・風の恋歌(城山如水作曲)
風の音~室津・八朔の恋歌、夏の蝉(城山如水作曲)
風の音~恋文・愛(城山如水作曲)
・・・姫路城下、武蔵・お通さんの物語に寄せて
龍笛の為の~敦盛・青葉の笛(城山如水作曲)
荒城の月
他
しの笛体験講習~「お通さん」の笛 を吹いてみよう(無料)
播州しの笛の澄んだ音色に初夏の風情を感じながら、ゆったりと心を休めにお出で下さい。
幼児~大人のかたまで、ファミリーで気軽に御来場下さい。
<無料です>
主催:播州城山流<しの笛 風の音>
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp
お問い合わせ:播州城山流 城山如水
tel/fax 079-223-3275
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp
後援:姫路市、姫路市文化国際交流財団、姫路市教育委員会
フェニックス市・姫路市姉妹都市40周年記念訪問団 歓迎演奏 [しの笛、音楽]
9日夜は姫路城・好古園、活水軒にて。
「フェニックス市姉妹都市40周年記念訪問団」フェアウウェル・パーティー。
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=276845
ここで「歓迎しの笛演奏」をさせていただいた。
演奏:城山如水 & 玉田麗水
曲目:日本古謡 さくら
白鷺城春秋~桜舞う白鷺の空(城山如水作曲)
風の音~恋文・愛(城山如水作曲)
姫路城下、武蔵・お通さんの物語に寄せて
黒田節
姫路城下ゆかりの曲を中心にお聞きいただきました。
静まり返った会場で、熱心に聞いていただきました。
演奏後、トイレで一緒になったアメリカの男性が
「サンキュー ベリー・ビューティフル メロディ!」と肩をたたいてくれたので。
こちらも「サンキュー ヴェリマッチ」と言っておいた。
10年前にも「30周年記念訪問団」歓迎演奏をさせていただいた。
次は50周年記念訪問団かなあ。
それにしても。
アメリカの男性はみな海兵隊員に見えて、カッコエエなあ。
フェアウェル・パーティーの後は麗水さんと二人で姫路城夜桜会を楽しんだ。
3月26日 しの笛の調べ~春花想 2017 [しの笛、音楽]
3月26日(日)14:00~15:30 姫路文学館・望景亭にて
「しの笛の調べ~春花想」を開催します。
演奏:城山如水 & <しの笛 風の音>
曲目:風の音~春花想(城山如水作曲)
春の朧、花舞、夢幻の波
早春賦、嬉しい雛祭り
風の音~千姫・春の宴(城山如水作曲)
朧月夜、滝廉太郎~花
白鷺の城
風の音~室津八朔の恋歌(城山如水作曲)
黒田官兵衛・妹~志織姫に寄せて
黒田節
日本古謡・さくら
白鷺城春秋(城山如水作曲)~さくら舞う白鷺の空
風の音~恋文・愛(城山如水作曲)
姫路城下~武蔵・お通さんの物語に寄せて
荒城の月
他
しの笛体験<お通さんの笛を吹いてみよう!>
播州しの笛による、恒例の春の演奏会です。
播州しの笛の音色に春を感じながら、「白鷺の城下町」の風情にゆったりと心を休めにお出で下さい。
幼児~大人の方までファミリーで気軽に御来場ください。
<無料です>
主催:播州城山流<しの笛 風の音>
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp
お問い合わせ:<しの笛 風の音>城山如水 tel079-223-3275
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp
後援:姫路市、姫路市教育委員会、(公財)姫路市文化国際交流財団
室津賀茂神社~小五月祭宵宮 しの笛演奏 2017 [しの笛、音楽]
播磨に春を告げる行事が、国重要文化財「播磨の国・室の社~室津賀茂神社」の「小五月祭」
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=276371
播州室津は源平の昔からの歴史を伝える天然の良港で「風待ちの港~室の津」と呼ばれてきた。
平清盛参拝の記録が残り、源平の合戦では平家一万が陣を敷いた地であり、足利尊氏が軍議を開いた歴史を持つ港だ。
「播州室津・八朔の雛祭り」は戦国時代、室津・室山城での祝言の夜の落城の悲劇が由来となっている。
輿入れの姫は播州姫路の黒田家からの姫で黒田官兵衛の妹・志織姫(大河ドラマでは、おたつ)であった。
黒田官兵衛の初恋の人として描かれた。
播州室津の人達は、そんな志織姫を悲しんで、落城の年の3月の雛祭りを8月に延期した。
これが今に伝わる「播州室津・八朔の雛祭り」という夏の雛祭りの由来とされている。
そんな歴史を持つ播州室津は自分にとっては昔からの遊び場であり、第二の故郷ともいえる懐かしさを感じる港なのだ。
毎年、この播州室津に春を告げる「小五月祭」が4月初めに催行される。
宵宮では毎年、しの笛を演奏させていただく。
今年も「小五月祭」がやってきた。
4月1日(土)15:30~ 来賓御参集のもと「宵宮祭」が催行され、
神事、兵庫県無形文化財「棹の歌」奉納演奏が行なわれる。
「棹の歌」は木曽源氏・木曽義仲の側室~友君(山吹御前)が室津賀茂神社に奉納したとされる、歴史ある古曲。
しの笛演奏では
友君を偲んで「室の波(城山如水作曲)」
黒田官兵衛・妹~志織姫を偲んで「八朔の雛祭り(城山如水作曲)」より「八朔の恋歌」
「日本古謡さくら」・・・などを演奏させて頂きたいと思っている。
朧月夜、花、荒城の月・・・なども。
播州城山流 城山如水
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp
しの笛の調べ~初春の音 2016 [しの笛、音楽]
毎年1月末は「しの笛の調べ~初春の音」演奏会。
http://hyocom.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=161848&bbs_id=14
これは「播州城山流しの笛」の兵庫県下全教室による、毎年恒例の新春演奏会。
関西各地と姫路そして全播磨地域からの皆さんの、年に一度の新年顔合わせ会でもある。
一年ぶりの再会や交遊を広めていただく「お楽しみ会」的な行事。
だから肩肘張った、特別な演奏会ではない。
普段のお稽古で腕を磨いた演奏を、それぞれのクラスが披露する「お楽しみ会」
年間通じては恒例の演奏会を催している。
新年1月は「しの笛の調べ~初春の音」
3月は「しの笛の調べ~春花想」
5月は「しの笛の調べ~白鷺の城下町」
6月は「しの笛の調べ~雨の紫、恋文・愛」
8月は「しの笛の調べ~八朔の恋歌」
9月は「しの笛の調べ~夏から秋へ」
11月は「しの笛の調べ~こころの祭」
・・・と続く年間恒例演奏会の第一弾だ。
どの演奏会も入場無料で、幼児から大人のかたまで気軽に御来場いただけます。
姫路城下と播磨・兵庫にゆかりの曲、日本の原風景を語りかける、名歌・抒情歌・唱歌・童謡の他、心を癒すクラシック、ポッポス、ジャズ・・・なども取り上げます。
この他にも兵庫県下、関西各地で、それぞれの教室メンバーによる「しの笛演奏会」と「しの笛教室」が常時開催されています。
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=261221
郷愁を誘う、心を癒す、しの笛の音色にゆったりと心を休めにおいで下さい。
播州城山流<しの笛 風の音> 城山如水
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp
風の音~恋文・愛(姫路城下、武蔵・お通さんに寄せて) 城山如水作曲 [城山如水作曲作品]
「お通さん」は吉川英治の小説「宮本武蔵」に登場する創作人物である。
にもかかわらず、大原の里には「お通笛の会」があり、姫路城下には「お通像」が建っている。
小説「宮本武蔵」の、姫路城下「花田橋」の章に、武蔵とお通さんの出逢いと別れの名場面が切々と描かれている。
お通さんは、母の忘れ形見として「しの笛」を携えている。
お通さんが奏でる、しの笛は母を慕う音色でもある。
歴史物語には往々にして、尾ひれのようなものが幾つも付いて現在に至っているものが多い。
その典型が「平家物語」だろう。その他の戦国歴史物もほとんどが真偽入り乱れて、物語として現在に伝えられている。
したがって宮本武蔵の「お通さん」も、「そのような人がいたかも知れない」というロマンとしてとらえておけば良い事だと思う。
「お通さん」が実在しなかったとも言えないし、「お通さん」のような女性が実在したとも言い切れない。
歴史ロマンというものは、そういうものであり、歴史ロマンはそれで良いのだと思う。
歴史ロマンで確定できない事実として「義経の一の谷の逆落とし」の場所が神戸には二箇所あることだ。
しかし、どちらもが「義経の一の谷」として歴史ロマンを大切にしておられる。
この姿勢こそが「地元の歴史」に「ロマン」を吹き込むものだと思う。
姫路城下には高木橋(現在は小川橋)のたもとに旅姿で武蔵を慕う「お通さん」の像が建っている。「お通公園」だ。
そのお通さんの腰に短刀のような差し物がある。それが「お通さんの」母の形見の「しの笛」なのだ。
播州しの笛 は お通さんの笛でもある。
「風の音~恋文・愛(城山如水作曲)」は武蔵を慕う「お通」さんの想いを、しの笛で奏でる曲なのだ。
毎回の演奏会で必ず演奏するのが、この「風の音~恋文・愛」なのだ。
1月31日の「しの笛の調べ~初春の音」にて、播州しの笛の独奏・合奏により
武蔵を慕うお通さんの想いを情緒豊かにお聞きいただきます。
http://hyocom.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=161848&bbs_id=14
播州城山流<しの笛 風の音>城山如水作曲
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp
「風の音~姫路・風の恋歌(播州しの笛と明珍火箸の為の)」 城山如水作曲 [城山如水作曲作品]
播磨・姫路にゆかりの恋物語、恋する女性は多い。
近松の「お夏清十郎」の「お夏」
姫路から出でて天下を狙った天才軍師・黒田官兵衛如水と生涯の妻・照。
吉川英治が小説「宮本武蔵」で描いた姫路城下、花田橋の「武蔵とお通さん」
書写山に性空を訪ね教えを乞うたという伝説を残す、恋多き王朝歌人・和泉式部。
書写山・円教寺に
「くらきより くらき道にぞ入りぬべき 遥かに照らせ山の端の月」という絶唱を残した。
豊臣秀頼と政略結婚の後、落城する大阪城から救出され姫路城に安住の地を得た、家康の孫娘「千姫」もそうかもしれない。
これらの「恋物語・恋する女性」に想いを馳せ、ことに「お夏清十郎」に寄せる しの笛曲が
「風の音~姫路・風の恋歌(城山如水作曲)」<播州しの笛と明珍火箸の為の>
この曲は各地の「播州城山流しの笛教室」でお稽古している。
1月31日(日)開催の
「しの笛の調べ~初春の音」で情緒豊かにお聞きいただきます。
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=261034
播州城山流<しの笛 風の音> 城山如水
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp
「風の音~千姫・春の宴(城山如水作曲)」 [城山如水作曲作品]
姫路城ゆかりの姫君というと徳川家康の孫娘・千姫。
千姫は織田信長の妹・お市の方を祖母に持ち、お市の方の長女・江を母に持つ。
父は徳川二代将軍・秀忠。家光は弟にあたる。
つまり織田家の血を引く美しい姫であった。同時に徳川家康の血も引く姫であった。
政略結婚で豊臣秀頼に嫁すも大阪夏の陣で、大阪城から救出される。
その後、本多忠刻と再婚し姫路城で生涯で最も幸せな10年間を過ごす。
夫・本多忠刻も眉目秀麗の美男子であったといわれ、美男美女の仲睦まじい夫婦であったと伝えられている。
千姫はその高貴な立場から、時の幕府からも細心の注意を払って遇せられた。
そんな千姫を、播州しの笛で奏でるのが、
「「風の音~千姫・春の宴(城山如水作曲)」
しの笛とシンセサイザーで華やかにお聞きいただくことも多い。
1月31日(日)「しの笛の調べ~初春の音」演奏会では、播州しの笛の二重奏で華やかにお聞きいただきます。
https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=261034
播州城山流<しの笛 風の音>
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp
播州しの笛(篠笛) と 恋歌 [しの笛、音楽]
しの笛で奏でる曲には俗世間を離れた、清澄な世界を奏でる曲が多い。
しの笛が奏でる世界もそういった音世界が多い。
播州しの笛は「宮本武蔵を慕う お通さんの笛」という面がある。
だから播州しの笛は情念のこもった曲を演奏することが多い。
恋歌がことに多いかもしれない。
恋歌を奏でるにはやはり感性がいる。
若すぎる人の しの笛演奏では情感を奏で切れない場合が多い。
人生を経てきた人の演奏には豊かな情感がこもる。
しの笛の演奏においては技巧も大事だが、豊かな感性がより求められると感じる。
豊かな人生経験と、そこから生まれ出る感性がより大切だろうと思う。
播州しの笛は、人の世の情感を奏でる笛なのだ。
言いかえれば「心を奏でる」しの笛なのだ。
播州城山流しの笛 城山如水
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp
播州城山流しの笛 城山如水
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp
風の音~舞花(城山如水作曲) [城山如水作曲作品]
風の音~舞花(城山如水作曲)は、いわゆる花吹雪、桜吹雪の風情を奏でる
しの笛曲。
ゆったりとした前奏のあと、穏やかな桜の景色を想わせる曲想に入る。
佇んで花を愛でるような間奏のあと、
花吹雪を想わせる華やかな曲想に進む。
この曲は新春~春の演奏会に向けての演奏会のプログラムにあがる定番曲。
1月31日「しの笛の調べ~初春の音」では、しの笛の二重奏で華やかにお聞きいただきます。
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=261034
播州城山流<しの笛 風の音>
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp
播州城山流 城山如水
tel/fax 079-223-3275
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp
城山如水しの笛(篠笛)指南所 音の葉~雪娘 [しの笛(篠笛)入門教室]
木曜日は自宅「城山如水しの笛指南所」で個人お稽古。
自宅個人お稽古は姫路市外の遠方からお稽古に来られる方が多い。
中にはかれこれ10年お稽古を続けておられる方もおられる。
経験やレベルに合わせたお稽古をしている。
全く入門の方から、上級のレベルの方まで。
今は冬の曲を中心にお稽古している。
「風の音(城山如水作曲)」で基本練習のあと。
「音の葉~向日葵・雪娘(城山如水作曲)」より「雪娘」をお稽古。
冬の抒情歌では「冬の夜」
サティの「ジムノペディ」なども吹いてみた。
春の演奏会に向けて、
「さくら」「白鷺城春秋~桜舞う白鷺の空(城山如水作曲)」などもお稽古。
和やかな楽しいお稽古だった。
新春から春にかけては多くの演奏会が続きます。
日本の美しい新春を、しの笛の音色で心豊かに奏でていきましょう。
1月31日(日) しの笛の調べ~初春の音(イーグレひめじ)
2月21日(日) セシリア・コンサート
3月6日(日) しの笛の調べ~国際交流スプリング・フェスティバル
(白鷺の城下町~春花想)
3月12日(土) しの笛体験講習 しの笛の調べ~春の訪れ
(芦屋市民センター~芦屋しの笛の会)
3月13日(日) しの笛の調べ~花北フェスティバル
3月27日(日) しの笛の調べ~ひめじおん祭・白鷺の城下町
・・・と演奏行事が続きます。
播州城山流の各教室では、体験・見学を随時受け付けています。
しの笛は宮本武蔵の「お通さんの笛」として親しまれている、日本古来の竹の横笛です。
その澄んだ音色は深く心に響きます。
懐かしい童謡・唱歌、美しい抒情歌・日本の名歌、楽しい民謡など、グループで、楽しくお稽古します。
しの笛のお稽古に焦りや苛立ちは無用。
気忙しい日常を離れて、しの笛の澄んだ音色の世界にゆったり浸って頂きたいと思います。
しの笛は一度手にすると、きっと生涯の心の友となってくれる事でしょう。
しの笛を通じて、楽しい仲間もたくさんできることでしょう。
<播州城山流 城山如水しの笛指南所>
火、水、木、土 個人お稽古
月2回 30分お稽古、2回
月1回 60分お稽古
姫路市鍵町18 tel/fax 079-223-3275
グループお稽古 30分 月2回
播州城山流 城山如水
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp
播州城山流 しの笛 風の音
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp/
市民教養講座~播州城山流しの笛<白鷺城・比翼教室> お稽古初め [しの笛(篠笛)入門教室]
第1,3火曜日の夜は姫路市中央市民センターにて
「市民教養講座~播州城山流しの笛<白鷺城・比翼教室>」のお稽古。
1月は年始休みがあったので19日(火)がお稽古初めだった。
1月31日に「しの笛の調べ~初春の音」をひかえているので、その曲目を中心にしたお稽古初めだった。
「音の葉(城山如水作曲)」から「野の草」「木の葉の子守唄」
「風の音~姫路・風の恋歌(城山如水作曲)」
「白鷺城春秋(城山如水作曲)」
冬の抒情歌~冬景色、冬の夜
黒田節・・・他
とても和やかな、楽しいお稽古初めだった。
年始はお稽古日が変更になる会場が多いので、お気をつけ下さい。
新春から春にかけては多くの演奏会が続きます。
日本の美しい新春を、しの笛の音色で心豊かに奏でていきましょう。
1月31日(日) しの笛の調べ~初春の音(イーグレひめじ)
2月21日(日) セシリア・コンサート
3月6日(日) しの笛の調べ~国際交流スプリング・フェスティバル
(白鷺の城下町~春花想)
3月12日(土) しの笛体験講習 しの笛の調べ~春の訪れ
(芦屋市民センター~芦屋しの笛の会)
3月13日(日) しの笛の調べ~花北フェスティバル
3月27日(日) しの笛の調べ~ひめじおん祭・白鷺の城下町
・・・と演奏行事が続きます。
播州城山流の各教室では、体験・見学を随時受け付けています。
しの笛は宮本武蔵の「お通さんの笛」として親しまれている、日本古来の竹の横笛です。
その澄んだ音色は深く心に響きます。
懐かしい童謡・唱歌、美しい抒情歌・日本の名歌、楽しい民謡など、グループで、楽しくお稽古します。
しの笛のお稽古に焦りや苛立ちは無用。
気忙しい日常を離れて、しの笛の澄んだ音色の世界にゆったり浸って頂きたいと思います。
しの笛は一度手にすると、きっと生涯の心の友となってくれる事でしょう。
しの笛を通じて、楽しい仲間もたくさんできることでしょう。
姫路市・市民センター教養講座
<姫路市勤労市民会館~黒田如水教室 >
第1、3金曜日 午前10時~12時
月2回 グループでお稽古 定員20名
姫路市中地354番地 tel 079-298-3331
お稽古日 1月15日、29日 2月5日、19日
<姫路市中央市民センター~白鷺城・比翼教室>
第1、3火曜日 午後6時30分~8時30分
月2回 グループでお稽古 定員20名
姫路市本町68番地68 tel 079-289-0821
お稽古日 1月19日、26日 2月2日、16日
<姫路市東市民センター~花田橋、武蔵・お通教室>
第2、4木曜日 午前10時~12時
月2回 グループで御稽古 定員20名
姫路市花田町加納原田888番地1 tel 079-253-3986
お稽古日 1月14日、28日 2月4日、25日
<花の北市民広場~白鷺城、千姫・輝政教室>
「姫路労働会館教室」は「花の北市民広場」教室に会場が変わっています。
第1、3土曜日 14:00~16:00
月2回 グループでお稽古 定員20名
姫路市増位
新町二丁目12番地 tel 079-289-0815
お稽古日 1月16日、30日 2月6日、20日
お問い合わせ:各市民センター受付 または、
播州城山流 城山如水しの笛指南所
tel/fax 079-223-3275
いずれの会場も、見学自由、入門随時受け付け
お申込みは、直接会場においで下さい。
または、tel/fax 079-223-3275 までご連絡下さい。
播州城山流 しの笛 風の音
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp/
カルチャーセンター・姫路市外お稽古会場
<姫路カルチャーセンター教室 リバーシティ3階>
第2、4火曜日 15:00~16:30
月2回 グループでお稽古
姫路市飾磨区細江520 イオン姫路リバーシティ3階
tel 079-233-3350
お稽古日 1月12日、26日 2月9日、23日
<赤穂市文化会館ハーモニーホール~赤穂義士教室>
第4金曜日 14:00~15:30
月1回 グループでお稽古 定員20名
赤穂市中広864番地 tel 0791-43-5111
お稽古日 1月22日 2月6日 3月25日
<芦屋市民センター~芦屋しの笛の会教室>
第2土曜日 14:00~16:00
月1回 グループでお稽古 定員20名
芦屋市業平町8-24 tel 0797-31-4995
問い合わせ:芦屋しの笛の会 tel 0797-22-9674
お稽古日 1月9日 2月13日
3月12日(しの笛体験・講習 しの笛の調べ~春の訪れ)
<明石カルチャーセンター>
イオン明石4階
明石市大久保町ゆりのき通り3-3-1 tel078-938-2411
第2、4木曜日 15:45~16:45
お稽古日 1月14日、28日 2月11日、25日
<加古川イトーヨーカドー~ヨークカルチャーセンター>
第4水曜日 3:45~4:45
月1回 グループでお稽古
加古川市別府町緑町2イトーヨーカドー3階 tel079-430-2661
お稽古日 1月27日 2月24日 3月23日
<播州城山流 城山如水しの笛指南所>
火、水、木、土 個人お稽古
月2回 30分お稽古、2回
月1回 60分お稽古
姫路市鍵町18 tel/fax 079-223-3275
グループお稽古 30分 月2回
いずれの会場も、見学自由、入会随時受け付けています。
お問い合わせ:各会場受付まで。または、
播州城山流しの笛指南所
tel/fax 079-223-3275 まで
各会場により受講費が異なります。
各会場、または 播州城山流しの笛指南所(079-223-3275) までお問い合わせください。
しの笛のお稽古に焦りや苛立ちは無用。
気忙しい日常を離れて、しの笛の澄んだ音色の世界にゆったり浸って頂きたいと思います。
しの笛は一度手にすると、きっと生涯の心の友となってくれる事でしょう。
しの笛を通じて、楽しい仲間もたくさん出来ることでしょう。
播州城山流 城山如水
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp
播州城山流 しの笛 風の音
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp/
デイケア しの笛演奏会 [しの笛、音楽]
午後になると雪も消えていたので、市内のデイケアへ「しの笛演奏」に。
デイケアでの演奏会はほんとに楽しい。
オッチャン、オバチャンとの話がことに面白い。
いつも「爆笑・お笑い演奏会」だ。
「冬の夜」の歌詞に「過ぎしいくさの手柄を語る」というところがある。
「このいくさは、いつのいくさでしょうね。ベトナム戦争、イラン・イラク戦争でしょうかねえ」
。
皆さん「それは違う。さあ、いつやろなあ・・・」
「太平洋戦争は負けましたから、てがら話をするどころやなかったですねえ」というと、
立派な白い髭のオジサンが「日清・日露戦争やろ」
「チョウチン行列なんかあったみたいですけど、行かはりました?」と聞くと
「わしは行ったで」
「失礼ですけど、お歳きいてもいいですか」
「忘れた~」・・・とここはうまくかわされた。
このオジサンはまだしっかりしておられるのだが、トンチンカンな応対になる時が、ままあって。
落語みたいなやりとりになるので会場は大爆笑、自分も大笑いしている。
この雰囲気はほんとに面白いなあ。
お稽古の合い間を縫って、月に3回くらいデイケアや障害者福祉センターへ
「しの笛演奏」に出かける。
次はいつになりますかと聞かれるのだが、4ヶ月先まで予約が満杯。
それでも、できるだけ訪問させていただきたいと思っている。
みなさん「また来てね~」と笑顔で言ってくださるので。
城山如水しの笛(篠笛)指南所 お稽古初め [しの笛、音楽]
1月16日午前中は自宅「城山如水しの笛指南所」のお稽古初め。
個人お稽古のかたがお稽古に来られる。
1月31日に「しの笛の調べ~初春の音」を控えているので、その曲目をお稽古していく。
「風の音(城山如水作曲)」
「音の葉(城山如水作曲)」
三木露風の詩による「ふるさとの」
「白鷺城春秋(城山如水作曲)」
黒田節
冬の抒情歌「冬の夜」「冬景色」
・・・などをお稽古していく。
新春から春にかけては多くの演奏会が続きます。
日本の美しい新春を、しの笛の音色で心豊かに奏でていきましょう。
1月31日(日) しの笛の調べ~初春の音(イーグレひめじ)
2月21日(日) セシリア・コンサート
3月6日(日) しの笛の調べ~国際交流スプリング・フェスティバル
(白鷺の城下町~春花想)
3月12日(土) しの笛体験講習 しの笛の調べ~春の訪れ
(芦屋市民センター~芦屋しの笛の会)
3月13日(日) しの笛の調べ~花北フェスティバル
3月27日(日) しの笛の調べ~ひめじおん祭・白鷺の城下町
・・・と演奏行事が続きます。
播州城山流の各教室では、体験・見学を随時受け付けています。
しの笛は宮本武蔵の「お通さんの笛」として親しまれている、日本古来の竹の横笛です。
その澄んだ音色は深く心に響きます。
懐かしい童謡・唱歌、美しい抒情歌・日本の名歌、楽しい民謡など、グループで、楽しくお稽古します。
しの笛のお稽古に焦りや苛立ちは無用。
気忙しい日常を離れて、しの笛の澄んだ音色の世界にゆったり浸って頂きたいと思います。
しの笛は一度手にすると、きっと生涯の心の友となってくれる事でしょう。
しの笛を通じて、楽しい仲間もたくさんできることでしょう。
<播州城山流 城山如水しの笛指南所>
火、水、木、土 個人お稽古
月2回 30分お稽古、2回
月1回 60分お稽古
姫路市鍵町18 tel/fax 079-223-3275
グループお稽古 30分 月2回
播州城山流 城山如水
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp
播州城山流 しの笛 風の音
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp/
市民教養講座・播州城山流しの笛<黒田如水教室> お稽古初め [しの笛(篠笛)入門教室]
1月15日は姫路市立勤労市民会館にて
「市民教養講座・播州城山流しの笛」<黒田如水教室> のお稽古初め。
このクラスは播州城山流<しの笛 風の音>の発祥のクラス。
現在の玉田麗水さん、お一人の入門から播州城山流<しの笛 風の音>が発足した。
1月31日(日)に イーグレひめじ・国際交流センターにて
「しの笛の調べ~初春の音」を開催するので、お稽古初めはその曲目からお稽古します。
「白鷺城春秋~桜舞う白鷺の空(城山如水作曲)」
「風の音~千姫・春の宴(城山如水作曲)」
「白鷺城春秋・序(城山如水作曲)」~黒田節
「さくら」「荒城の月」
冬の抒情歌「冬の夜」「冬景色」
・・・などをお稽古していきます。
年始はお稽古日が変更になる会場が多いので、お気をつけ下さい。
新春から春にかけては多くの演奏会が続きます。
日本の美しい新春を、しの笛の音色で心豊かに奏でていきましょう。
1月31日(日) しの笛の調べ~初春の音(イーグレひめじ)
2月21日(日) セシリア・コンサート
3月6日(日) しの笛の調べ~国際交流スプリング・フェスティバル
(白鷺の城下町~春花想)
3月12日(土) しの笛体験講習 しの笛の調べ~春の訪れ
(芦屋市民センター~芦屋しの笛の会)
3月13日(日) しの笛の調べ~花北フェスティバル
3月27日(日) しの笛の調べ~ひめじおん祭・白鷺の城下町
・・・と演奏行事が続きます。
播州城山流の各教室では、体験・見学を随時受け付けています。
しの笛は宮本武蔵の「お通さんの笛」として親しまれている、日本古来の竹の横笛です。
その澄んだ音色は深く心に響きます。
懐かしい童謡・唱歌、美しい抒情歌・日本の名歌、楽しい民謡など、グループで、楽しくお稽古します。
しの笛のお稽古に焦りや苛立ちは無用。
気忙しい日常を離れて、しの笛の澄んだ音色の世界にゆったり浸って頂きたいと思います。
しの笛は一度手にすると、きっと生涯の心の友となってくれる事でしょう。
しの笛を通じて、楽しい仲間もたくさんできることでしょう。
姫路市・市民センター教養講座
<姫路市勤労市民会館~黒田如水教室 >
第1、3金曜日 午前10時~12時
月2回 グループでお稽古 定員20名
姫路市中地354番地 tel 079-298-3331
お稽古日 1月15日、29日 2月5日、19日
<姫路市中央市民センター~白鷺城・比翼教室>
第1、3火曜日 午後6時30分~8時30分
月2回 グループでお稽古 定員20名
姫路市本町68番地68 tel 079-289-0821
お稽古日 1月19日、26日 2月2日、16日
<姫路市東市民センター~花田橋、武蔵・お通教室>
第2、4木曜日 午前10時~12時
月2回 グループで御稽古 定員20名
姫路市花田町加納原田888番地1 tel 079-253-3986
お稽古日 1月14日、28日 2月4日、25日
<花の北市民広場~白鷺城、千姫・輝政教室>
「姫路労働会館教室」は「花の北市民広場」教室に会場が変わっています。
第1、3土曜日 14:00~16:00
月2回 グループでお稽古 定員20名
姫路市増位
新町二丁目12番地 tel 079-289-0815
お稽古日 1月16日、30日 2月6日、20日
お問い合わせ:各市民センター受付 または、
播州城山流 城山如水しの笛指南所
tel/fax 079-223-3275
いずれの会場も、見学自由、入門随時受け付け
お申込みは、直接会場においで下さい。
または、tel/fax 079-223-3275 までご連絡下さい。
播州城山流 しの笛 風の音
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp/
カルチャーセンター・姫路市外お稽古会場
<姫路カルチャーセンター教室 リバーシティ3階>
第2、4火曜日 15:00~16:30
月2回 グループでお稽古
姫路市飾磨区細江520 イオン姫路リバーシティ3階
tel 079-233-3350
お稽古日 1月12日、26日 2月9日、23日
<赤穂市文化会館ハーモニーホール~赤穂義士教室>
第4金曜日 14:00~15:30
月1回 グループでお稽古 定員20名
赤穂市中広864番地 tel 0791-43-5111
お稽古日 1月22日 2月6日 3月25日
<芦屋市民センター~芦屋しの笛の会教室>
第2土曜日 14:00~16:00
月1回 グループでお稽古 定員20名
芦屋市業平町8-24 tel 0797-31-4995
問い合わせ:芦屋しの笛の会 tel 0797-22-9674
お稽古日 1月9日 2月13日
3月12日(しの笛体験・講習 しの笛の調べ~春の訪れ)
<明石カルチャーセンター>
イオン明石4階
明石市大久保町ゆりのき通り3-3-1 tel078-938-2411
第2、4木曜日 15:45~16:45
お稽古日 1月14日、28日 2月11日、25日
<加古川イトーヨーカドー~ヨークカルチャーセンター>
第4水曜日 3:45~4:45
月1回 グループでお稽古
加古川市別府町緑町2イトーヨーカドー3階 tel079-430-2661
お稽古日 1月27日 2月24日 3月23日
<播州城山流 城山如水しの笛指南所>
火、水、木、土 個人お稽古
月2回 30分お稽古、2回
月1回 60分お稽古
姫路市鍵町18 tel/fax 079-223-3275
グループお稽古 30分 月2回
いずれの会場も、見学自由、入会随時受け付けています。
お問い合わせ:各会場受付まで。または、
播州城山流しの笛指南所
tel/fax 079-223-3275 まで
各会場により受講費が異なります。
各会場、または 播州城山流しの笛指南所(079-223-3275) までお問い合わせください。
しの笛のお稽古に焦りや苛立ちは無用。
気忙しい日常を離れて、しの笛の澄んだ音色の世界にゆったり浸って頂きたいと思います。
しの笛は一度手にすると、きっと生涯の心の友となってくれる事でしょう。
しの笛を通じて、楽しい仲間もたくさん出来ることでしょう。
播州城山流 城山如水
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp
播州城山流 しの笛 風の音
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp/
芦屋しの笛の会~しの笛教室 冬景色、冬の夜 [しの笛(篠笛)入門教室]
9日(土)は「芦屋しの笛の会」~しの笛教室でお稽古初め。
1月31日に「しの笛の調べ~初春の音」
3月12日に「しの笛体験講習&ミニ演奏会 春の訪れ」を控えているので
その曲目を中心にお稽古。
冬の抒情歌で「冬景色」「冬の夜」
春に向けて
「さくら~桜舞う白鷺の空」
他には「音の葉(城山如水作曲)」より「昔の子守唄」「野の草」
「風の音一(城山如水作曲)」より「愛」
「白鷺城春秋(城山如水作曲)」「黒田節」・・・などもお稽古。
和やかな楽しいお稽古初めだった。
<芦屋市民センター~芦屋しの笛の会教室>
第2土曜日 14:00~16:00
月1回 グループでお稽古 定員20名
芦屋市業平町8-24 tel 0797-31-4995
問い合わせ:芦屋しの笛の会 tel 0797-22-9674
お稽古日 1月9日 2月13日
3月12日(しの笛体験・講習 しの笛の調べ~春の訪れ)
しの笛は宮本武蔵の「お通さんの笛」として親しまれている、日本古来の竹の横笛です。
その澄んだ音色は深く心に響きます。
懐かしい童謡・唱歌、美しい抒情歌・日本の名歌、楽しい民謡など、グループで、楽しくお稽古します。
しの笛のお稽古に焦りや苛立ちは無用。
気忙しい日常を離れて、しの笛の澄んだ音色の世界にゆったり浸って頂きたいと思います。
しの笛は一度手にすると、きっと生涯の心の友となってくれる事でしょう。
しの笛を通じて、楽しい仲間もたくさんできることでしょう。
播州城山流 城山如水
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp
播州城山流 しの笛 風の音
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp/
しの笛の調べ~初春の音 イーグレひめじ・国際交流センター [しの笛(篠笛)入門教室]
1月31日(日)14:00~15:30 イーグレ姫路4F・国際交流センター にて
「しの笛の調べ~初春の音」を開催します。
播州しの笛による恒例の新春演奏会です。
姫路城下ゆかりの曲を中心に、日本の名歌・抒情歌を集めてお聞きいただきます。
しの笛:城山如水 & しの笛風の音(姫路、赤穂、加古川、明石、芦屋)
曲目: 白鷺城春秋(城山如水作曲)
黒田節
風の音~千姫・春の宴(城山如水作曲)
白鷺の城
冬の抒情歌~冬景色、冬の夜
嬉しいひな祭り
風の音~姫路・風の恋歌(城山如水作曲)
さくら
風の音~恋文・愛(城山如水作曲)
荒城の月
他
しの笛体験講習~「お通さん」の笛 を吹いてみよう(無料)
播州しの笛の澄んだ音色に初春の風情を感じながら、ゆったりと心を休めにお出で下さい。
幼児~大人のかたまで、ファミリーで気軽にどうぞ。
<無料です>
主催:播州城山流<しの笛 風の音>
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp
お問い合わせ:播州城山流 城山如水
tel/fax 079-223-3275
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp
後援:姫路市、姫路市文化国際交流財団、姫路市教育委員会
播州城山流しの笛教室 お稽古初め [しの笛、音楽]
2016年の明るい新春を迎えました。
「播州城山流しの笛」の兵庫県下各教室では、
1月9日(土)14:00~「芦屋しの笛の会」教室からお稽古が始まります。
新春から春にかけては、たくさんの演奏会が催されます。
1月31日(日)14:00~「しの笛の調べ~初春の音」が催されます。
「芦屋しの笛の会」では芦屋市民センターにて
3月12日(土)14:00~「しの笛体験講習、しの笛の調べ~春の訪れ」を開催します。
冬の抒情から、春を呼ぶ調べへ、楽しくお稽古を初めてまいりましょう。
年始はお稽古日が変更になる会場が多いので、お気をつけ下さい。
新春から春にかけては多くの演奏会が続きます。
日本の美しい冬を、しの笛の音色で心豊かに奏でていきましょう。
1月31日(日) しの笛の調べ~初春の音(イーグレひめじ)
2月21日(日) セシリア・コンサート
3月6日(日) しの笛の調べ~国際交流スプリング・フェスティバル
(白鷺の城下町~春花想)
3月12日(土) しの笛体験講習 しの笛の調べ~春の訪れ
(芦屋市民センター~芦屋しの笛の会)
3月13日(日) しの笛の調べ~花北フェスティバル
3月27日(日) しの笛の調べ~ひめじおん祭・白鷺の城下町
・・・と演奏行事が続きます。
播州城山流の各教室では、体験・見学を随時受け付けています。
しの笛は宮本武蔵の「お通さんの笛」として親しまれている、日本古来の竹の横笛です。
その澄んだ音色は深く心に響きます。
懐かしい童謡・唱歌、美しい抒情歌・日本の名歌、楽しい民謡など、グループで、楽しくお稽古します。
しの笛のお稽古に焦りや苛立ちは無用。
気忙しい日常を離れて、しの笛の澄んだ音色の世界にゆったり浸って頂きたいと思います。
しの笛は一度手にすると、きっと生涯の心の友となってくれる事でしょう。
しの笛を通じて、楽しい仲間もたくさんできることでしょう。
姫路市・市民センター教養講座
<姫路市勤労市民会館~黒田如水教室 >
第1、3金曜日 午前10時~12時
月2回 グループでお稽古 定員20名
姫路市中地354番地 tel 079-298-3331
お稽古日 1月15日、29日 2月5日、19日
<姫路市中央市民センター~白鷺城・比翼教室>
第1、3火曜日 午後6時30分~8時30分
月2回 グループでお稽古 定員20名
姫路市本町68番地68 tel 079-289-0821
お稽古日 1月19日、26日 2月2日、16日
<姫路市東市民センター~花田橋、武蔵・お通教室>
第2、4木曜日 午前10時~12時
月2回 グループで御稽古 定員20名
姫路市花田町加納原田888番地1 tel 079-253-3986
お稽古日 1月14日、28日 2月4日、25日
<花の北市民広場~白鷺城、千姫・輝政教室>
「姫路労働会館教室」は「花の北市民広場」教室に会場が変わっています。
第1、3土曜日 14:00~16:00
月2回 グループでお稽古 定員20名
姫路市増位
新町二丁目12番地 tel 079-289-0815
お稽古日 1月16日、30日 2月6日、20日
お問い合わせ:各市民センター受付 または、
播州城山流 城山如水しの笛指南所
tel/fax 079-223-3275
いずれの会場も、見学自由、入門随時受け付け
お申込みは、直接会場においで下さい。
または、tel/fax 079-223-3275 までご連絡下さい。
播州城山流 しの笛 風の音
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp/
カルチャーセンター・姫路市外お稽古会場
<姫路カルチャーセンター教室 リバーシティ3階>
第2、4火曜日 15:00~16:30
月2回 グループでお稽古
姫路市飾磨区細江520 イオン姫路リバーシティ3階
tel 079-233-3350
お稽古日 1月12日、26日 2月9日、23日
<赤穂市文化会館ハーモニーホール~赤穂義士教室>
第4金曜日 14:00~15:30
月1回 グループでお稽古 定員20名
赤穂市中広864番地 tel 0791-43-5111
お稽古日 1月22日 2月6日 3月25日
<芦屋市民センター~芦屋しの笛の会教室>
第2土曜日 14:00~16:00
月1回 グループでお稽古 定員20名
芦屋市業平町8-24 tel 0797-31-4995
問い合わせ:芦屋しの笛の会 tel 0797-22-9674
お稽古日 1月9日 2月13日
3月12日(しの笛体験・講習 しの笛の調べ~春の訪れ)
<明石カルチャーセンター>
イオン明石4階
明石市大久保町ゆりのき通り3-3-1 tel078-938-2411
第2、4木曜日 15:45~16:45
お稽古日 1月14日、28日 2月11日、25日
<加古川イトーヨーカドー~ヨークカルチャーセンター>
第4水曜日 3:45~4:45
月1回 グループでお稽古
加古川市別府町緑町2イトーヨーカドー3階 tel079-430-2661
お稽古日 1月27日 2月24日 3月23日
<播州城山流 城山如水しの笛指南所>
火、水、木、土 個人お稽古
月2回 30分お稽古、2回
月1回 60分お稽古
姫路市鍵町18 tel/fax 079-223-3275
グループお稽古 30分 月2回
いずれの会場も、見学自由、入会随時受け付けています。
お問い合わせ:各会場受付まで。または、
播州城山流しの笛指南所
tel/fax 079-223-3275 まで
各会場により受講費が異なります。
各会場、または 播州城山流しの笛指南所(079-223-3275) までお問い合わせください。
しの笛のお稽古に焦りや苛立ちは無用。
気忙しい日常を離れて、しの笛の澄んだ音色の世界にゆったり浸って頂きたいと思います。
しの笛は一度手にすると、きっと生涯の心の友となってくれる事でしょう。
しの笛を通じて、楽しい仲間もたくさん出来ることでしょう。
播州城山流 城山如水
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp
播州城山流 しの笛 風の音
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp/
播州城山流しの笛 お稽古納め [しの笛(篠笛)入門教室]
姫路市内の「市民教養講座」
姫路市勤労市民会館<黒田如水教室>
姫路市花北市民広場<白鷺城~千姫・輝政教室>
姫路市東市民センター<花田橋~武蔵・お通教室>
姫路市中央市民センター<白鷺城~比翼教室>
兵庫県下教室
芦屋市民センター<芦屋しの笛の会教室>
赤穂市文化会館<赤穂義士教室>
姫路、加古川、明石、各カルチャーセンター教室
播州城山流<城山城山如水しの笛指南所>
播州城山流しの笛の各地のお稽古は12月26日までにお稽古納めをすませました。
2015年も各地教室の皆様と共に、楽しいお稽古と充実した演奏会ができました。
2016年度も楽しく、さらに充実したお稽古・演奏会を実施していきたいと思います。
皆様、よいお年を!!
年末・年始を迎える時節となりました。
年末・年始はお稽古日が変更になる会場が多いので、お気をつけ下さい。
新春から春にかけては多くの演奏会が続きます。
日本の美しい冬を、しの笛の音色で心豊かに奏でていきましょう。
12月20日(日)心暖か姫路城下~野里クリスマス・コンサート
1月31日(日) しの笛の調べ~初春の音(イーグレひめじ)
2月21日(日) セシリア・コンサート
3月6日(日) しの笛の調べ~国際交流スプリング・フェスティバル
(白鷺の城下町~春花想)
3月12日(土) しの笛体験・講習、春のミニ・コンサート
(芦屋市民センター~芦屋しの笛の会)
3月13日(日) しの笛の調べ~花北フェスティバル
3月27日(日) しの笛の調べ~ひめじおん祭・白鷺の城下町
・・・と演奏行事が続きます。
播州城山流の各教室では、体験・見学を随時受け付けています。
しの笛は宮本武蔵の「お通さんの笛」として親しまれている、日本古来の竹の横笛です。
その澄んだ音色は深く心に響きます。
懐かしい童謡・唱歌、美しい抒情歌・日本の名歌、楽しい民謡など、グループで、楽しくお稽古します。
しの笛のお稽古に焦りや苛立ちは無用。
気忙しい日常を離れて、しの笛の澄んだ音色の世界にゆったり浸って頂きたいと思います。
しの笛は一度手にすると、きっと生涯の心の友となってくれる事でしょう。
しの笛を通じて、楽しい仲間もたくさんできることでしょう。
姫路市・市民センター教養講座
<姫路市勤労市民会館~黒田如水教室 >
第1、3金曜日 午前10時~12時
月2回 グループでお稽古 定員20名
姫路市中地354番地 tel 079-298-3331
お稽古日 12月4日、18日 1月15日、29日 2月5日、19日
<姫路市中央市民センター~白鷺城・比翼教室>
第1、3火曜日 午後6時30分~8時30分
月2回 グループでお稽古 定員20名
姫路市本町68番地68 tel 079-289-0821
お稽古日 12月1日、15日 1月19日、26日 2月2日、16日
<姫路市東市民センター~花田橋、武蔵・お通教室>
第2、4木曜日 午前10時~12時
月2回 グループで御稽古 定員20名
姫路市花田町加納原田888番地1 tel 079-253-3986
お稽古日 12月10日、24日 1月14日、28日 2月4日、25日
<花の北市民広場~白鷺城、千姫・輝政教室>
「姫路労働会館教室」は「花の北市民広場」教室に会場が変わっています。
第1、3土曜日 14:00~16:00
月2回 グループでお稽古 定員20名
姫路市増位
新町二丁目12番地 tel 079-289-0815
お稽古日 12月5日、19日 1月16日、30日 2月6日、20日
お問い合わせ:各市民センター受付 または、
播州城山流 城山如水しの笛指南所
tel/fax 079-223-3275
いずれの会場も、見学自由、入門随時受け付け
お申込みは、直接会場においで下さい。
または、tel/fax 079-223-3275 までご連絡下さい。
播州城山流 しの笛 風の音
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp/
カルチャーセンター・姫路市外お稽古会場
<姫路カルチャーセンター教室 リバーシティ3階>
第2、4火曜日 15:00~16:30
月2回 グループでお稽古
姫路市飾磨区細江520 イオン姫路リバーシティ3階
tel 079-233-3350
お稽古日 12月8日、22日、29日 1月12日、26日 2月9日、23日
<赤穂市文化会館ハーモニーホール~赤穂義士教室>
第4金曜日 14:00~15:30
月1回 グループでお稽古 定員20名
赤穂市中広864番地 tel 0791-43-5111
お稽古日 12月25日 1月22日 2月6日 3月25日
<芦屋市民センター~芦屋しの笛の会教室>
第2土曜日 14:00~16:00
月1回 グループでお稽古 定員20名
芦屋市業平町8-24 tel 0797-31-4995
問い合わせ:芦屋しの笛の会 tel 0797-22-9674
お稽古日 12月12日 1月9日 2月13日
3月12日(しの笛体験・講習 春のミニ・コンサート)
<明石カルチャーセンター>
イオン明石4階
明石市大久保町ゆりのき通り3-3-1 tel078-938-2411
第2、4木曜日 15:45~16:45
お稽古日 12月10日、24日 1月14日、28日 2月11日、25日
<加古川イトーヨーカドー~ヨークカルチャーセンター>
第4水曜日 3:45~4:45
月1回 グループでお稽古
加古川市別府町緑町2イトーヨーカドー3階 tel079-430-2661
お稽古日 12月23日 1月27日 2月24日 3月23日
<播州城山流 城山如水しの笛指南所>
火、水、木、土 個人お稽古
月2回 30分お稽古、2回
月1回 60分お稽古
姫路市鍵町18 tel/fax 079-223-3275
グループお稽古 30分 月2回
いずれの会場も、見学自由、入会随時受け付けています。
お問い合わせ:各会場受付まで。または、
播州城山流しの笛指南所
tel/fax 079-223-3275 まで
各会場により受講費が異なります。
各会場、または 播州城山流しの笛指南所(079-223-3275) までお問い合わせください。
しの笛のお稽古に焦りや苛立ちは無用。
気忙しい日常を離れて、しの笛の澄んだ音色の世界にゆったり浸って頂きたいと思います。
しの笛は一度手にすると、きっと生涯の心の友となってくれる事でしょう。
しの笛を通じて、楽しい仲間もたくさん出来ることでしょう。
播州城山流 城山如水
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp
播州城山流 しの笛 風の音
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp/
前の20件 | -